スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
実技の授業(笑)
早いもので、4月に入社した新人さん達も、もうすぐ1年になります。
だんだん会社の雰囲気にも慣れ、お仕事頑張ってくれています。
どんな会社でも、1年目は「仕事を覚える!」ということに集中すると思います。
2年目は、1年目を思い出しながら!
3年目以降、自分でも考えながら!
そんな感じだと思います。
今日は、測量機械の使い方を教えてもらっている様子を



手取り足取り(笑)
時間があるときに、しっかり教えます

頑張れ!若者
だんだん会社の雰囲気にも慣れ、お仕事頑張ってくれています。
どんな会社でも、1年目は「仕事を覚える!」ということに集中すると思います。
2年目は、1年目を思い出しながら!
3年目以降、自分でも考えながら!
そんな感じだと思います。
今日は、測量機械の使い方を教えてもらっている様子を




手取り足取り(笑)
時間があるときに、しっかり教えます


頑張れ!若者

節分
正月を過ぎると、お店のディスプレイもすぐに「節分」と「バレンタイン」に変わりますね
ところで…「節分」って2月3日(固定)だと思っていませんでしたか??
私は、節分=2月3日だと思ってました。
ところが、「今年の節分は、2月2日になります!」とニュースで言っているのを聞き、ビックリ
124年前に2月2日
37年前に2月4日だったようです。
節分は「立春」の前日となるのですが、調べてみると、立春(立夏・立秋・立冬)(さらに、春分・夏至・秋分・冬至)といった季節を決めるのが、地球と太陽の位置関係なんだそうです。
そして、この先は4年に1度2月2日が「節分」となるそうです
なんだか、オリンピックみたいですね(笑)
難しい話になるので、気になる人は「太陽と地球の位置関係と二十四節気の割り当て」を調べてください

そういえば、節分で「鬼」の役目は「お父さん」がしていませんか?
家庭内で、「節分」をする場合「鬼」役は外部委託((笑))する方がいいそうですよ
本来、家庭の中で1番強い「お父さんが」、「お母さんや子供たち」にやっつけられるという姿を見せないほうがいいそうで、
怖い鬼が来ても、「お父さん」がやっつける!みんなを守るからね!という姿を見せた方がいいのだとか
今年は、見えない鬼「コロナ」を祓う!目的で、豆まきをしてみるのもいいかもしれませんね
「鬼は外!」「福は内!」

*我が家は、豆が散らばらないように小分け袋で豆まきしてます(笑)

ところで…「節分」って2月3日(固定)だと思っていませんでしたか??
私は、節分=2月3日だと思ってました。
ところが、「今年の節分は、2月2日になります!」とニュースで言っているのを聞き、ビックリ

124年前に2月2日
37年前に2月4日だったようです。
節分は「立春」の前日となるのですが、調べてみると、立春(立夏・立秋・立冬)(さらに、春分・夏至・秋分・冬至)といった季節を決めるのが、地球と太陽の位置関係なんだそうです。
そして、この先は4年に1度2月2日が「節分」となるそうです

なんだか、オリンピックみたいですね(笑)
難しい話になるので、気になる人は「太陽と地球の位置関係と二十四節気の割り当て」を調べてください


そういえば、節分で「鬼」の役目は「お父さん」がしていませんか?
家庭内で、「節分」をする場合「鬼」役は外部委託((笑))する方がいいそうですよ

本来、家庭の中で1番強い「お父さんが」、「お母さんや子供たち」にやっつけられるという姿を見せないほうがいいそうで、
怖い鬼が来ても、「お父さん」がやっつける!みんなを守るからね!という姿を見せた方がいいのだとか

今年は、見えない鬼「コロナ」を祓う!目的で、豆まきをしてみるのもいいかもしれませんね

「鬼は外!」「福は内!」


*我が家は、豆が散らばらないように小分け袋で豆まきしてます(笑)
あけましておめでとうございます。
と言っても…すでに10日以上が経過してしまいました
今年は、ブログ初めが遅くなりました。
今年も 定期的に更新していきたいと思います
さて、3連休の大雪!実に3年ぶりですね
松尾一建工業㈱は、大雪に備え7日木曜から会社に待機しておりました。

道路凍結を防ぐため、塩カリを巻きに出動


こうやって、松尾一建工業だけではなく他たくさんの企業が「大雨」「大雪」「土砂災害」等に備えています。
また、数年後 もしかしたら来年も??今回のような、またはそれ以上の大雪になるかもしれません。
その時は、雪氷対策班が出動しているかな?と、ちょっとでも頭に浮かべていただければ、がんばる活力になります
とはいえ、子供たちには悪いですが…大雪は、勘弁してほしいですね


今年は、ブログ初めが遅くなりました。
今年も 定期的に更新していきたいと思います

さて、3連休の大雪!実に3年ぶりですね

松尾一建工業㈱は、大雪に備え7日木曜から会社に待機しておりました。
道路凍結を防ぐため、塩カリを巻きに出動

こうやって、松尾一建工業だけではなく他たくさんの企業が「大雨」「大雪」「土砂災害」等に備えています。
また、数年後 もしかしたら来年も??今回のような、またはそれ以上の大雪になるかもしれません。
その時は、雪氷対策班が出動しているかな?と、ちょっとでも頭に浮かべていただければ、がんばる活力になります

とはいえ、子供たちには悪いですが…大雪は、勘弁してほしいですね
