スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
日々成長!
気づけば、あ!っという間に、ツバメも成長しています。
我が子の成長は、なかなか分からないけど よその子の成長は早いもんですね
松尾一建の若手社員も、日々成長しているようです!
1年経てば、周りの状況を見て動いたり 分からないことも 指示待ちではなく積極的に自分から聞いて行動するようになっています。
そして、何より 楽しそうに仕事をしてくれていることが、嬉しいことですね
そのうち、現場責任者として名前が挙がるようになることでしょう!
楽しみです!
ツバメのように、早いスピードでの成長は望ましいことですが
ゆっくりでも1歩ずつ成長してくれるといいのかな~

⇑
2週間前

⇑
本日
飛び立つ日も近いな…
我が子の成長は、なかなか分からないけど よその子の成長は早いもんですね

松尾一建の若手社員も、日々成長しているようです!
1年経てば、周りの状況を見て動いたり 分からないことも 指示待ちではなく積極的に自分から聞いて行動するようになっています。
そして、何より 楽しそうに仕事をしてくれていることが、嬉しいことですね

そのうち、現場責任者として名前が挙がるようになることでしょう!
楽しみです!
ツバメのように、早いスピードでの成長は望ましいことですが
ゆっくりでも1歩ずつ成長してくれるといいのかな~


⇑
2週間前

⇑
本日
飛び立つ日も近いな…
男性の子育て
男性の産休取得の「改正法成立しましたね
」
さて、でも実際はどうなんでしょうか??
会社によっては、出世(昇進)に響くんじゃ??という懸念も捨てられませんね…。
ただ、これからはいかに男性社員に「産休・育休」を取らせるかが上司としての器量・評価につながる時代になってくるでしょう!とニュースで報道されていました。
家事育児に積極的な夫の産休・育休はWelcome
ですね
仕事休んで家にいても、な~んにもしない夫(父親)は逆に迷惑なんですよね(苦笑)
赤ちゃんのことで精一杯なのに、夫の世話まで??冗談じゃない
それならば、定時出社・退社・残業・休日出勤無しの勤務体制にしてくれるほうがありがたい
と思う人もいると思います。
もちろん、夫は自分のことは自分で!
部屋が散らっていようが、ご飯が無かろうが 産後の1~2か月は我慢してもらいたいものです。(笑)
さて、人間社会(というか日本)ではやっと、男性の育児参加に注目されてきましたが…動物の世界では「お父さん」が子育てする生き物も多いんです!
皇帝ペンギンなんかは、有名ですかね??
その他、カエル・タツノオトシゴ・種類によってはサルや虫
でもまあ…動物は、基本 夫婦で子育てをするイメージですよね
うちのツバメさん達も、最近赤ちゃんが生まれました
卵を温める係。餌を運ぶ係。分担制度ですね
あ!っという間に大きくなって巣立っていくので かわいい時期を見逃さないように毎日観察しています。
世の中のお父さんたちが、我が子のかわいい時期を見逃さず みんなで子供の成長を楽しめるような国になればいいですね!


さて、でも実際はどうなんでしょうか??
会社によっては、出世(昇進)に響くんじゃ??という懸念も捨てられませんね…。
ただ、これからはいかに男性社員に「産休・育休」を取らせるかが上司としての器量・評価につながる時代になってくるでしょう!とニュースで報道されていました。
家事育児に積極的な夫の産休・育休はWelcome


仕事休んで家にいても、な~んにもしない夫(父親)は逆に迷惑なんですよね(苦笑)
赤ちゃんのことで精一杯なのに、夫の世話まで??冗談じゃない

それならば、定時出社・退社・残業・休日出勤無しの勤務体制にしてくれるほうがありがたい

もちろん、夫は自分のことは自分で!
部屋が散らっていようが、ご飯が無かろうが 産後の1~2か月は我慢してもらいたいものです。(笑)
さて、人間社会(というか日本)ではやっと、男性の育児参加に注目されてきましたが…動物の世界では「お父さん」が子育てする生き物も多いんです!
皇帝ペンギンなんかは、有名ですかね??
その他、カエル・タツノオトシゴ・種類によってはサルや虫
でもまあ…動物は、基本 夫婦で子育てをするイメージですよね

うちのツバメさん達も、最近赤ちゃんが生まれました

卵を温める係。餌を運ぶ係。分担制度ですね

あ!っという間に大きくなって巣立っていくので かわいい時期を見逃さないように毎日観察しています。
世の中のお父さんたちが、我が子のかわいい時期を見逃さず みんなで子供の成長を楽しめるような国になればいいですね!
