スポンサーサイト

  Posted by さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

佐賀県の話題

2020年10月26日  Posted by matsuo at 12:00 | Comments(0)
今日は、朝のニュースで2回ほど佐賀県の話題を目にしました。


1つは、「軽自動車100世帯当たりの普及率」…全国3位
2つめは「道路舗装率」…全国1位


軽自動者の普及率が多い理由の一つに、道路舗装がされている箇所が多い!というのが取り上げられていました。


佐賀県の舗装業者!頑張っています!


・道路舗装率の全国平均は82.02%。舗装率が最も高いのは佐賀県で96.68%(偏差値64.2)。2位は大阪府で96.26%。3位以下は香川県(95.47%)、滋賀県(94.13%)、山口県(94.08%)の順。一方、最も舗装率が低いのは岩手県で63.04%(偏差値24.8)。これに北海道(66.05%)、茨城県(66.75%)、秋田県(70.05%)、青森県(70.74%)と続いている。


確かに、舗装されている道がおおいですもんね!

公共交通機関を使う人が少なく、車を所持している人が多いということですね!

ちなみに、軽自動車の普及率…8月の調査で2位から3位になったそうですsweat01

・都道府県別では長野県(103・5台)がトップで、2位は鳥取県(103・2台)、3位は佐賀県(103・0台)だった。


最近は、煽り運転(危険運転)なども取り沙汰されていますので、運転には十分気をつけられてくださいね!


何はともあれ??「佐賀県」のと言うワードがニュースに出てくると、「お!」と思ってしまいますねhappy01



たくさんの良い話題でニュース報道されるといいな~